top of page
オフィスタヌマのブログ
検索
Office TANUMA
2021年3月30日読了時間: 1分
聖火
手放しで喜んでいいのか? 手放しで楽しんでいいのか? と思ってしまうが、実際に見てみるとやはり力が湧いてくる。 今日、わが町にオリンピック聖火リレーがやってきた。 そして、感染拡大防止を意識しながら応援に行ってきた。 応援に来ている人すべてがマスクをしており、...
閲覧数:16回0件のコメント
Office TANUMA
2021年3月3日読了時間: 1分
アート
美術館に行くと気分転換になる。 私のような凡人には理解できないような作品にも、作家さんたちは多くの時間と労力と想いをかけて造り上げる。 それを探って考えあぐねるだけでも面白い。 さて、ビジネスにおいて「成功はアート、失敗はサイエンス」といわれることがあるらしい。...
閲覧数:12回0件のコメント
Office TANUMA
2021年2月16日読了時間: 1分
時短営業
新型コロナの感染拡大防止を目的として、飲食店などの時短営業が定常化してきている。 よく行く洋食レストランも同様の対応をしている。 夜の部は6時から8時までで、しかも、アルコール類の提供は7時まで。 予約を入れたらわざわざその旨をお知らせしてくれた。...
閲覧数:10回0件のコメント
Office TANUMA
2021年1月6日読了時間: 1分
言葉
年が明けたので一昨年の忘年会のこと。 私が電子書籍「スリーストーン方式で自分らしい創業スタイルを」を出したこともあったので、仲間に洒落で手土産にコーヒーを配った。 そこには、相田みつをの言葉が印刷されていた。 コロナ禍ではこうした言葉がいつもと違う重みをもってくる。...
閲覧数:17回0件のコメント
Office TANUMA
2020年12月14日読了時間: 2分
水絵
先日、近くの美術館に水彩画の企画展に行ってきた。 なかなか美術館に行く機会はないが、たまに行くとやはりいいものであった。 入り口はガラガラに空いていたが、検温、連絡先記入、注意事項の確認など。 コロナ禍のため、入場までに時間がかかる。...
閲覧数:19回0件のコメント
Office TANUMA
2020年11月27日読了時間: 2分
蘆(あし)の花
本名は健次郎というらしい。 先日、伊香保に行って記念文学館に入り初めて知った。 「徳富蘆花(ろか)」。 特徴的な響きを持つ名前の明治時代の作家で、伊香保の名を全国的に広めてくれたことで有名であることは知っていた。 記念文学館に入ると、その生い立ちや活躍、そして伊香保とのつな...
閲覧数:15回0件のコメント
Office TANUMA
2020年11月11日読了時間: 1分
ウェブマラソン
趣味で参加しているマラソン大会も今年は中止が相次いだ。 そうした中、私が最も大切にしていた大会も今年は早々に中止が発表されていたが、 ウェブマラソンという方式で実施するとの案内があった。 これは、指定のアプリを活用して、各自が各地で目標の距離を走るというイベントだ。...
閲覧数:20回0件のコメント
Office TANUMA
2020年10月28日読了時間: 2分
体感
Go To キャンペーンもあり、少し出かけてみたくなった。 電車、登山電車、ケーブルカー、ロープウェイ、遊覧船、バスのフリーパスを買い求め、それを大いに活用して温泉旅行をすることができた。 もちろん温泉は最高であったが、今回はいろいろ体験できたことが良かった。...
閲覧数:14回0件のコメント
Office TANUMA
2020年10月12日読了時間: 2分
金木犀
季節の変わり目を感じる。 いつも通りに、いつものコースをランニングしていると、金木犀の香りがしてきた。 この香りがする頃は、走っていてもぐっと汗の量も減り、さわやかな気分でいられる。 また、夏が終わり本格的に秋を迎える気分にもなる。...
閲覧数:11回0件のコメント
Office TANUMA
2020年9月7日読了時間: 2分
鳥、虫、魚
季節も変わろうとしている今、コロナ禍でも何か新しいことに挑戦したくなる人もいるかと思う。 そうしたときに役立つのが視点を変えてみることだ。 その例えとしてよく言われているのが、「鳥の目」「虫の目」「魚の目」。 まず、「鳥の目」。...
閲覧数:18回0件のコメント
bottom of page